JW-CADとは
・初めてCAD作図に挑戦する人でも無料で利用できるCADソフトです。
・2次元汎用CADとして建築・インテリア製図、機械製図などに幅広く使われています。
・建築に特化した便利な機能が搭載されています。
JW-CAD講座では建築CAD検定試験に必要なCAD知識と操作能力を身につけます。
◇用紙と縮尺
◇線の太さと線種(建築製図の規格を理解し、製図規格に沿った設定が行える )
◇数値入力とスナップ(Jw-cadのマウス操作を駆使し、正確な点、任意点を適切に取得できる )
◇図形作成(基本コマンド)
◇図形編集
◇レイヤー(画層)の考え方を理解し、設定できる
◇寸法と文字
◇ファイルの保存(CADで扱われるファイルの種類、拡張子(JWW,DXFなど)
◇印刷設定を行い、印刷ができる
特定のコマンドを実行する手段がいくつか用意されています。自分に合った操作を選んでください。
①メニューバーから実行
②ツールバーから実行
③キーボードショートカットで実行
④マウスジェスチャー(クロックメニュー)で実行
⑤Autoメニューで実行
マウスジェスチャー
マウスを動かすだけで指定の操作を実行できます。JW-CADではクロックメニューと呼びます。
一度使うとクロックメニューなしでは不便に感じてしまうほど便利な機能です。
JW-CAD講座カリキュラム (90分×12回)
概要 |
JW-CADのインストール JW-CADの画面構成、コマンド実行手段 【基本コマンド】 ・線コマンド ・消去コマンド ・コーナーコマンド ・面取コマンド ・伸縮コマンド ・複線コマンド ・戻る、進むコマンド ・名前を付けて保存 ・上書き保存 |
---|---|
基本操作 |
レイヤーとは レイヤーの状態と変更方法 【基本コマンド】 ・移動コマンド ・複写コマンド ・文字コマンド ・寸法コマンド |
製図準備 |
JW-CADで扱えるファイル 環境設定ファイルの読み込み [属性取得]と[属性変更] 用紙サイズと縮尺設定 【基本コマンド】 ・線属性コマンド |
製図実習 |
【線の太さの種類・約束事】
・オートモード |
製図実習 |
【作図手順について】 ・立面図作成
・環境設定ファイル作成 ・印刷設定 |
ホーム|教室概要・周辺地図|講師紹介|時間割・料金一覧|お問い合せ・お申し込み|よくあるご質問|サーティファイ試験申し込み|サーティファイ試験対策講座申し込み|プライベートオンラインレッスン申し込み|FacebookPage|一般コース|iPad講座|ワード・エクセル・パワーポイント講座|デザインコース|Adobe Illustrator講座|Illustratoをマスターするコツ|Illustratorカリキュラム|Adobe Photoshop講座|Photoshopをマスターするコツ|Photoshopカリキュラム|HP作成講座|Shade3D・CG講座|SketchUP講座|JW-CAD講座|Mac入門講座|1DAY集中コース|オンラインプライベートレッスン|お知らせ|
松山市のパソコン教室一覧(オトコロドットコム)に掲載されました。
〒790-0811 愛媛県松山市本町6丁目4−6チェリー本町ビル101 KOパソコン教室 TEL: 080-6376-2032
↓